![]() |
![]() |
1 ![]() 今日は、芦屋市で15ミリ仕上げの琉球畳を納品させていただきました。 画像では分かるはずもありませんが、この畳は通常の厚みの4分の1である15ミリ厚の琉球畳です。 畳表は健康和紙畳表の「銀白からー」を使用しています。 15ミリ厚の琉球畳は作るのが難しいです。 綺麗に仕上がって良かったですし、お客様にお喜びいただけたのが何よりのご褒美ですね。 ただ、畳の厚みが15ミリしか無いと、畳の強度が若干落ちますし、畳の張替えに対する耐久度が無くなってしまいます。 なので、15ミリ厚の琉球畳の場合は「天然い草畳表」よりも「健康和紙畳表」をおすすめしています。 「畳の張替え」を前提とせずに長持ちするように考えると、どうしてもそういう結論になってしまうからです。 今回は健康和紙畳表をお選びいただきました。 新しくなった和室を存分にお楽しみいただきたいと思います。 ありがとうございました! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-30 22:46
| 今日のお仕事
![]() 神戸市須磨区のお客様宅に健康和紙畳表を使用した琉球畳をお届け致しました。 こちらのお客様は、お家を新築中でして、畳だけを能登畳店にご注文頂きました。 ありがとうございます。 ほとんどの場合は新築であれば、建設中のハウスメーカーなり建設会社・工務店が畳も手配して納品する事になります。 実際、以前から同じようなお問い合わせをいただく事があっても、ハウスメーカーや建設会社が「畳」だけを別発注させてくれないとの事でご注文いただけないケースが多かったんです。 しかし今回は、お客様の強いご要望により、ご注文いただけました。 嬉しい事です。 無事、畳の納品も終わり、お喜びいただき安心しました。 やっぱり新しいお家は綺麗だったなー。 本当にありがとうございました! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-23 22:32
| 今日のお仕事
![]() 先日、宝塚市のお客様宅にて健康和紙畳表「白茶カラー」の琉球畳を納品させていただきました。 白茶カラーは薄いベージュの色合いで、白に近い明るさと少しの茶色っぽさによる優しさがある、私の個人的な好みでは1・2を争う好きなカラーです。 メーターモジュールの広い和室にすっきり収まり、すごく綺麗でした。 実は、白茶カラーは一番新しく出た新色です。 以前あった紫色(紅藤色)等の廃盤になったカラーの変わりにラインナップされました。 こちらのお客様から、「和室を使えて無かったので、使いたくなるように、使おうと思えるようにしたかった」とお聞きして、意気投合してしまいました。 実際、私がいろいろなお客様とお話させていただく時によく思うのが、「洋風化している現代住宅の中で、和室を生活空間として組み込めていないお客様が非常に多い」という事です。 現代的な洋風の住宅では、フローリングスペースとつながりを持つ形で和室が存在している事が多いです。 フスマを外すとリビングスペースと和室がひとつなぎになるケースがほとんどでは無いでしょうか? そういう住宅設計では、 「フスマは開けっ放しで畳コーナー・和室コーナーとして使う」のが基本で、 「フスマを閉めっ放しで個室として使うのは、必要な時だけ」という使い方を強いられていると思います。 和室の使い方が限定されてしまっていると思うんです。 そんな、使い方が限定されている和室の配置の中で、天然い草畳表の風合いがリビングスペース・フローリングスペースとミスマッチだと感じるお客様が多いのが実情です。 それでも、「せっかく和室があるんだから」「最初からこうだから」という事で、使っておられるお客様が多いのも、また実情です。 今回、ご注文いただいたお客様とお話していて、「和室を自分の生活空間に喜んで組み込める」という事に価値を感じていただけている事を嬉しく思いました。 上手く言葉に出来なくとも、数字では表せなくとも、毎日の暮らしの中で感じる気持ちの変化に十分な価値があるんだと思いました。 最近の畳業界を取り巻く厳しい環境の中で、「能登畳店はどうあるべきか」という問いに、少し迷いがあったのですが、今回のお客様との会話の中で解決に近づいた気がします。 いくら歴史が長かろうと、「畳」のためにお客様がいるのでは無く、「畳の上で暮らすお客様」のために畳はある。 当たり前の事ですよね。 お客様に喜んでいただける畳をお届け出来るように頑張ります! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-17 02:41
| 今日のお仕事
先日、嫁さんと母親と三人で奈良に出かけてきました。
当店は阪神沿線なので、奈良公園まで電車で行きやすくなりました。 で、東大寺やら春日大社やらを見てきた訳(小学校の遠足以来)ですが、そんな事よりも気になったのは「シカ」でした。 まず、駅を降りてすぐの奈良公園近くにいるシカの画像をご覧下さい。 ![]() どうですか?このだらけっぷりは。しかも何か、すごい悪い顔してません? 「もうセンベイいらねー」って感じがあふれ出てました。 確かに来る人・来る人がセンベイを持っているので、嫌になるのも分からないでも無いです。 が、ほとんど全頭のシカがこんな感じでは、見てるこちらも楽しくありません。 「しようが無いからもらっておいてやるよ」的に受け取られても嫌なので、センベイはあげませんでした。本当にいらなそうだったので。 その後、寺社仏閣を見ながら奥に奥に進んでいくと、シカの感じが変わってきました。 その写真がこちらです。 ![]() この子は、奥の方の、さらにコケだらけの脇道にいてジッと私を見てたんですね。 ああ、なんかお腹が減ってそうかなと思い(奈良公園での不満も手伝ってかな)、急いでセンベイを買いに行って差し出したところの写真です。 だらけきった奈良公園のシカとは違い、この子は「やったー」と言う感じで食べてくれました。 いっぱいあげました。 その後、さらに奥に進んで行くと、今度は「ジッと見る」どころか、ギラギラした目のシカが増えてきて、それはそれで怖かったりしました。 センベイ売り場を囲むようにして、通る観光客に「これ買ってくれ!」って感じでアピールしてましたね。 危ないかなと思いつつ、一応いるシカには一通りあげときました。 写真撮れなかったのが残念です。面白かったのに。 でも同じシカなのに、いる場所の違いだけでこんなにも生活に違いがあるんだなーと考えさせられました。 奈良公園に行けば、観光客に無理やりセンベイねだらなくても、腹いっぱい食べられるのに。 結論として、恵まれすぎた奈良公園のだらけたシカよりも、奥地で中々センベイにありつけないギラついた怖いシカよりも、中間地点にいた普通っぽい状況のシカが一番可愛かったです。 何事も、普通が一番かもですね。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-13 01:11
| 店長のプライベート
![]() 神戸市北区のお客様宅で熊本産無着色畳表を使用した表替えを施工させていただきました。 綺麗に仕上げることが出来ました。 お客様にもお喜びいただけて、何よりです。 熊本産無着色畳表は着色料を使用していませんので、自然な色合いな上にスッとしています。 よく中国産畳表と熊本産畳表との違いを聞かれる事があります。 その問いにしっかり答えようとすると、能登畳店ホームページにある 国産畳表と中国産畳表の違い のような内容になりますが、単純なところで「感じ」も違ったりします。 こんな感覚的な事を言っても説得力が無いので、あまり言わないようにしているんですが、 熊本産畳表の方が、「自然な感じでスッとしていて、爽やかな印象」です。 んー、やっぱり説得力に欠ける気が・・・。 本当にそうなんですけどね。 何はともあれ、熊本産無着色畳表をよろしくお願いします! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-11 00:19
| 今日のお仕事
![]() 健康和紙畳表「黄金色」カラーに「小雪赤」の畳縁を付けて表替えした畳です。 全くもって私の好みではありますが、この組み合わせが一番好きです。 あくまでも、黄金色の場合です。 なので、お見積もり時の見本キットでも黄金カラーにはこの畳縁を付けています。 今は、畳表のカラーも豊富になり、畳縁の選択肢も増えました。 もっと魅力的な畳材料が増えて、選ぶお客様が困るくらいになってくれれば嬉しいですね。 今年に入って、熊本産無着色畳表の施工画像が少なくなってる気がします。 結構使ってはいるんですが、写真を撮って無い事が多いからだなー。 私はいっつも見てるので、新しい天然い草の畳表に慣れすぎているんでしょうね。 お客様は天然い草の青い畳表を見慣れてはいないんだから、もっとちゃんと画像をお届けしないといけません。 頑張ります。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-08 23:56
| 今日のお仕事
![]() 神戸市東灘区のお客様宅に健康和紙畳表を使用した縁無し畳を納品させていただきました。 畳新調でしたので、畳の敷き方も変えて、全ての畳を同じ方向に並べました。 縁無し畳で新調する場合は、こういう敷き方をお選びいただく事が多いです。 光の当たり方が同じになるので、見え方が一様ですっきりします。 カラーは黄金色をお選びいただきましたので、優しく明るい印象になりました。 フローリングスペースと隔たりの無い畳スペースでしたので、お色目的にもしっくりきます。 お客様にもお喜びいただき、気持ちよく仕事をさせていただきました。 ありがとうございました! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-06-05 23:37
| 今日のお仕事
1 |
![]() |
カテゴリ
全体
店長のご挨拶 能登畳店について 今日のお仕事 今日の出来事 感謝!熊本無着色畳表生産農家 こだわりの熊本産畳表 琉球畳 畳表の出来るまで 畳の出来るまで 畳について 店長のプライベート 畳表生産者「村田君」の一年 その他
以前の記事
2013年 05月
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||