![]() |
![]() |
▲
by nototatami
| 2012-07-03 22:08
| 今日の出来事
今日のブログのタイトルは「神戸市優秀技能者表彰授賞式」という漢字13文字の重々しさになっています。 実は、ありがたい事に能登畳店の畳職人である鴻田が神戸市優秀技能者表彰をいただきました。 今日はその授賞式の模様をご紹介しようかと。 ![]() 授賞式が始まる前に後方から写した写真です。 真ん中の集まりの右最後方に鴻田がいますが、私でも分かりにくいですね。 まあ、こんな雰囲気の中で行われました。 場所は舞子ヴィラです。 各業界から優秀な技能者が選ばれての受賞ですので、会場から緊張感が伝わってきました。 市長始め、来賓の方たちからお祝いの言葉があり、その後全員が矢田神戸市長から直接表彰状をいただきます。 実は今回から会場が変わった関係もあり、勝手に撮影が出来なくなっていたのでその時の写真がありません。 後で神戸市からいただけるそうなんですが、デジタルデータで欲しい人には残念ですね。 ![]() 上の写真は表彰式終了後の撮影会時のものです。 矢田神戸市長とツーショット。 鴻田もうちに来て畳職人になって十数年、ついにここまで来たかという感じです。 んー、感慨深いですね。 これからも頑張ってもらいます! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2011-11-03 01:20
| 今日の出来事
長い間ブログの更新が出来ていませんでした。 何故かと言うと、いろんな仕事が重なって重なって時間がとれなかったからなんですが、 ・・・とどめにぎっくり腰になってしまっていたからでもあります。 何とか忙しさも落ち着き、一息ついた瞬間にぎっくり腰になった感じでしたね、これが。 それは5月30日(月)の午後2時半の事でした。 畳の作りすぎと運びすぎによって腰が限界になっていた私は、 配達から帰ってきた畳職人のてっちゃんにやりかけの作業を交代してもらったんですね。 そして、何とか少しでも回復しようとストレッチをしたんです。 このストレッチの仕方がダメでした、腰が固まって痛くなっているのに思いっきり前屈してしまったんです。 そしたら、曲がらないはずの腰が曲がり、激痛が走ったんです。 「うぎゃー!」と言う声が自然に出ましたね、 こんな声を出したのは大昔にスノーボードで腕を骨折し、ほぼ麻酔なしで骨接ぎをされた(してもらった?)時以来でした。 その後はもう立っても座ってもいられず、なんとか事務所に移動して寝転ぶのが精一杯。 本当はそのまま寝転んで痛みを落ち着かせたかったのですが、このまま時間が経てば動けなくなるのが予想できましたので、決死の覚悟で居住空間である2階に上がりました。 この「決死の覚悟」と言うのは大げさではなくてですね、階段の途中で力尽きたらどうなってもおかしくない状態でした。 なんせ、座る姿勢でも激痛が走るんですから途中で一息いれる事は不可能です。 何とか2階に上がるという賭けに勝ち、たどり着いた私は崩れるように倒れこんでしまいました。(もちろん出来るだけゆっくりとです) その後、ものすごい激痛に耐えながら唯一と言って良い痛みの少ない姿勢を発見して落ち着きました。 ただ、少しでも動くと死にそうな激痛に見舞われるのでもちろん寝返りなど打てません。 真横に敷いてもらった布団の上に乗れた時には12時を超えていました。 月曜の夕方にぎっくり腰になって、火・水・木は何にも出来ませんでした、もちろんパソコンの前に座ったり、うつ伏せでパソコンをするなんてとてもとても・・・。 ただ、気合で土曜には畳を運べるまでに回復できました。 仕事柄で連休と言うのが年に3回しかありませんし、そんな貴重な連休にゆっくりする事なんて普段はしないです。 なので、今回の強制休養は十数年ぶりで連日ゴロゴロさせていただきました。 まあ、痛くて痛くて状態なので本当はゴロゴロは出来ていませんが、ゆっくりはしました。 ぶり返さないように気をつけながらではありますが、本格復帰しましたので、 何卒よろしくお願い申し上げます。 ちなみに、今回のぎっくり腰で私は本当に本当に痛かったんですが、 ぎっくり腰と出産を両方経験した方のお話では、出産に方が10倍痛いとの事でした・・・。 言葉が出ません。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2011-06-07 21:38
| 今日の出来事
先日、神戸市中央区ポートアイランドにて各界の職人が集り、体験イベントを通じて来場者と触れ合う「技能フェスタ」が開催されました。
もちろん兵庫県の畳組合も参加しますので、私もお手伝い(強制)に行きました。 最初のころはJR神戸駅の地下にあるデュオ神戸で行われていたのですが、数年前からポートアイランドの国際会議場に移りました。 畳組合が提供する体験イベントは「畳コースター」作りと「ミニ畳制作」です。 ブースが狭いなりにはお客様も来ていただけたので、良かったと思います。 そして実は、同じ会場の中で日本畳制作技能グランプリに出場する選手を選ぶ兵庫県予選も行われました。 ![]() みんな手縫いによる高等技術を駆使して頑張っていました。 この予選を通ると全国の技能グランプリに出場出来る事になります。 でも、全国の大会は関東の技法でやらなきゃいけないので、関西の職人には不利なんですよね。 全国で優勝すると「内閣総理大臣賞」がもらえます。 ちょっ欲しい気もしますね。 会場には、兵庫県の誇るキャラクターである「はばたん」も来ていました。 ![]() 小鳥っぽい見た目ですが、でかいっ! 2メートル以上あります。 この大きさは愛しにくいなーと思いつつ技能フェスタも閉会しました。 また、来年もお待ちしております。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎、大阪府-豊中市・箕面市・池田市・吹田市・茨木市の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2010-11-13 23:18
| 今日の出来事
![]() 先日の「世界一長い畳でギネスに挑戦!」の時に参加畳店に配られた「Tシャツ」です。 この写真は私が着た後姿であります。 「畳 職 人」。 若干軽い感じですね。 最近、いろんな所が「畳職人」用のTシャツを作ってくれてまして良くもらうんですが、多くて着きれません。 しかも秋冬はインナーなので見えないし、もったいないので着ないし。 上着が欲しいなっと。 言ってみときます。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2009-10-30 23:14
| 今日の出来事
![]() 先日の「世界一長い畳でギネスに挑戦」時の畳の写真です。 二枚の畳縁をつなげて 「兵庫県畳商工業組合連合会」の文字が出来ています。 これが実はなかなか難しいんです。上手く出来てます。 しかも8メートルの畳の中でですからなお更ですね。 ギネスには関係無い事ですが、「兵庫県畳商工業組合連合会」って長いですよね。漢字12文字です。 兵庫県全体では唯一の畳組合ですのでよろしくお願い致します。 「畳のご用命は兵庫県畳商工業組合連合会加盟店 能登畳店へ」って長い! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2009-10-22 23:13
| 今日の出来事
![]() 先日の「世界一長い畳でギネスに挑戦」の時の写真です。 8メートルの長い畳を手縫いで仕上げたのですが、一人が8メートル縫うのではなく1メートルづつ8人で一斉に縫う方法をとりました。 私は縫っていません。前回の投稿の通り準備から参加出来なかったので、割って入るのはおこがましくて・・・。 ですが、撮影のために写真を構えていた私の前で年長の仕切っている方(もちろん良~く知っている方です)が「誰かもう一人おらんか~」と言ってるではないですか! おー!っと「僕が!」と思いきゃ畳を縫う道具を駐車場に置いて来てました・・・。 とほほ。せっかくのチャンスが。 まあ、縁が無かったですね今回のチャレンジには。 次の機会に頑張ります。 みんな楽しそうに縫ってるなー。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2009-10-15 22:50
| 今日の出来事
![]() 先日、東条湖にあるおもちゃ王国にて「世界一長い畳でギネスに挑戦」が行われました。 写真は完成後に関係者一同を撮影したものです。 私は・・・いません。写真撮っているのが私。 今回の催しは関西各地の「畳組合青年部」が主導して計画実行されていたのですが、私はほとんどお手伝い出来なかったんですね。 何かと忙しく。なので中に混じるのもずうずうしいので撮影者になりました。 ん~、残念。 今回の長い畳は 1、8メートルの稲わら畳床使用の畳 2、7メートルの建材畳床(スタイロ系)使用の畳 の二通りでした。 で、8メートルの方は「手縫い」、7メートルの方は「機械縫い」でした。 もうちょっと関わりたかったですね。 ん~、残念。 詳細は後日に書きます。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2009-10-09 22:36
| 今日の出来事
![]() 今日、神戸市中央区の相楽園にて神戸市優秀技能者表彰式がありました。 ありがたい事に神戸市畳組合よりご推薦いただき、37歳にして受賞いたしました! まだ若輩者ですが、何にせよ評価していただくと言うのは嬉しい事です。 ん~、頑張ってきて良かった・・・。 上の写真は表彰していただくまさにその瞬間です。 が、最近のデジカメというのはボタンを押してからフラッシュがたかれて撮影されるまでの時間が分かりにくいので表彰状を受け取った瞬間とはいきませんでした。(職人のてっちゃん談) そして次の写真は、 ![]() 矢田神戸市長とのツーショットです。 表彰式終了後に直接お願いして撮らせていただきました。 政令指定都市の首長ですのでもっと固くて怖い感じかと思いましたが、優しい感じの方でした。 神戸市や畳組合に評価してもらうことはありがたい事ですが、やはりもっともっとお客様に喜んでもらえて評価していただける畳店になる努力を続けていこうと思います。 頑張ろー! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2009-09-01 22:57
| 今日の出来事
![]() 能登畳店の雨天配達のエース「ハイエース」です、後ろのガラスが全面的に割れてます。 一応の応急処置はしています。 「なんで割れたの?」かと言うと・・・、 ![]() こっちが原因です。 反対側から、BMWに突っ込まれまして、廃棄処分で持って帰る途中の畳が反対側に飛び出してガラスが割れたんです! いやー。廃棄処分の畳で良かったです。 私の体は全くの無事だった訳ですが、ぶつけられたのが大阪だったので帰るのが不安でしたね。 煙が出てないか「ずーっと」気にしながら帰りました。 こちらがセンターラインのある道を普通に走行中に一時不停止の車に衝突されたんですが、もらい事故とは言え嫌なものです。 安全運転しましょう! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 畳の事ならお任せ下さい! 安心・健康な生産者表示の熊本産畳表の畳店 お問い合わせ先 無料お電話 0120-106-793 E-Mail info@nototatami.com 兵庫県-神戸・芦屋・西宮・三田・宝塚・尼崎の畳専門店 能登畳店 お問い合わせフォーム ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by nototatami
| 2009-07-01 23:41
| 今日の出来事
|
![]() |
カテゴリ
全体
店長のご挨拶 能登畳店について 今日のお仕事 今日の出来事 感謝!熊本無着色畳表生産農家 こだわりの熊本産畳表 琉球畳 畳表の出来るまで 畳の出来るまで 畳について 店長のプライベート 畳表生産者「村田君」の一年 その他
以前の記事
2013年 05月
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||